防炎ラベル・
防火壁装ラベルの発行
LABEL ISSUE

消防法および建築基準法では、人命を火災から保護するため、また一旦火災が発生した場合、火災の初期における人の安全避難を実現させるため、防火上の措置を定めています。 ラベルは大きく分けて「防炎ラベル」と「防火壁装ラベル」の2種類があります。

01消防法の定める防炎ラベル

消防法および同法施行令では、不特定多数の人が出入りする地下街、劇場、百貨店、ホテル、病院、高層建築物、福祉施設などの防火対象物で使用されるカーテン、じゅうたん等は防火性能がある「防炎物品」でなければならないと義務づけられています。
その防炎性能は外見では確認することができないため、その性能があることを示す唯一のあかしとして「防炎ラベル」を表示することになっています。防炎ラベルの受給には防炎講習会を受講し、消防庁長官による「防炎表示者」としての登録が必要になります。
防炎ラベルの正式名称は「防炎物品ラベル」といいます。

防炎物品ラベル(一部)

防炎ラベル 表示のきまり

  • 防炎ラベルを受給できるのは「防炎表示者」として登録されている企業に限ります。
  • 防炎ラベルには完成品につけられる「物品ラベル」と加工される直前の材料(原反)につけられる「材料ラベル」の2種類があります。
  • 裁断・施工・縫製業の方々は、必ず「材料ラベル」のついた原反を使用してください。
  • 防炎性能を確認せずに防炎表示を行わないでください。
  • 防炎ラベルを譲渡したり融通することは禁じられています。
  • 防炎ラベルの品目間の流用は禁じられています。

02建築基準法の定める防火壁装ラベル

建築基準法および同法施行令では、防火の対象となる建築物を定め、これらの建築物の天井・壁の室内に面する部分の仕上げを防火上 支障がないようにしなければならないとし、この部分に用いる内装材(防火材料)の種類を制限しています。このことを「内装制限」といいます。
その防火性能は、外見では確認できないため、防火仕上げのあかしとして「防火壁装ラベル」を壁紙に貼付けることになっています。防火壁装ラベルの受給には防火壁装施工管理者講習会を受講し、「壁装施工管理者」としての登録が必要になります。
防火壁装ラベルの正式名称は「防火壁装施工管理ラベル」といいます。

防火壁装施工管理ラベル

防火壁装ラベル 貼付けのきまり

  • 防火壁装ラベルを受給できるのは「壁装施工管理者」に限られています。
  • 防火壁装ラベルは認定条件に合致する内装の防火仕上を行った場合に貼付けできます。
  • 防火壁装ラベルは部屋の天井・壁に各2枚ずつ貼付けしなければなりません。
  • 防火壁装ラベルは譲渡したり融通することは禁じられています。
  • 防火壁装ラベルは品目間の流用は禁じられています。